きのこの収穫祭、再び。
春にしいたけの栽培をした事があるのですが
楽しかったので また、買いました!
ビニールを被せて
保湿します。
おお!なんだか
ずいぶん
たくさん出てきてますね!
春より調子良いです。
1日で 大きくなります。
写真撮る位置が
違いましたが
育っているのはわかります。
ぐんぐん育つのが
楽しいですね~!
本当は間引きするのですけどね。
5日目、息子が 張り切って収穫します。
全部で
140個
採れました!
1回目でこんなに だと
もう 後が出来ないかもしれないですね~。
100個は煮て、
40個は焼きました。
食べきれない・・。
« 灯ろう祭りへ | トップページ | プライマリーコンサート »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
へぇ~、わずか5日でそんなに採れるんですか!!
うちの奥さんは一度失敗しているんでもうやらない!!って言ってますが、これを見せるとまた買いたくなっちゃうかもしれないな~w
投稿: けいパパ | 2008年10月21日 (火) 09時31分
きのこはだんだん寒くなる秋のほうが栽培が容易なんですよ。工場栽培ではフルシーズン収穫可能ですが、路地の原木栽培では春は収量が落ちます。
投稿: おます♂ | 2008年10月21日 (火) 09時51分
取れすぎたら干せばいいんです。
投稿: おます♂ | 2008年10月21日 (火) 09時52分
>けいパパさん
春に栽培した時は本数が少なかったので、もっと大きくしたのですけどね。いっぱいで間引きもしなかったので、早く収穫しちゃいました。
あら、失敗しちゃいましたか~。
うちでは一番寒い玄関に置いて、見てるだけです。
投稿: チェリンママ | 2008年10月21日 (火) 10時16分
>おます♂さん
そうですね、きのこってやっぱり秋ですよね~。
それにしてもいっぱい出て、成長が早かったのでびっくりです。
投稿: チェリンママ | 2008年10月21日 (火) 10時18分
>おます♂さん
そおなんですよぉ~。
全部調理しないで冷凍保存しておけば良かったと後悔しました。
干すのは浮かびませんでした~。
投稿: チェリンママ | 2008年10月21日 (火) 10時20分
w(゚o゚)w オォ- 凄い、凄い!!
秋といえばやっぱりきのこですよ。^^
うちならたぶん、材の中に何かの幼虫も入れちゃうかも。。。(^_^;)
投稿: くんち | 2008年10月21日 (火) 18時04分
凄まじい収穫量ですね~♪
我が家はオオヒラタケが次から次へと収穫されてます(汗
投稿: こいきんぐ | 2008年10月21日 (火) 22時43分
うわー凄い成長ですね
最初の写真だと小さいきのこだと思ったけど息子さんが収穫してる写真だと大きさが判ります・・・
それにしても沢山取れましたね~
楽しそうです。。。干ししいたけも作ったらいいですね
投稿: kawazuzakura | 2008年10月21日 (火) 22時43分
こ、こんなに採れたんですね。
これだけ採れたら楽しいだろうなー。
やってみようかな(^_^;)
投稿: KYUKI | 2008年10月22日 (水) 00時57分
>くんちさん
すごいですよね~。春の時より全然いっぱい出てきました。
くんちさんおススメのマヨネーズ焼きにしましたよ!
∑(゚∇゚|||)そ、それは・・・。
幼虫の餌からシイタケが出てきても食べられないよ~><
投稿: チェリンママ | 2008年10月22日 (水) 06時48分
>こいきんぐさん
あはは、やっぱり連想されるのは虫関係ですね~。
菌糸から出たキノコも誰か食べて欲しいな!
投稿: チェリンママ | 2008年10月22日 (水) 06時50分
>kawazuzakuraさん
今回はすごく出てきました~。
でも、ほんと小さいんですよ。息子でなく娘が収穫してる写真だったらきっとすごく小さいシイタケに見えるでしょう。(笑)
投稿: チェリンママ | 2008年10月22日 (水) 06時53分
>KYUKIさん
あ、春も確か興味ありそうでしたよね?
楽しいですよ~。是非どうぞ!お子さんが喜ぶと思います。
投稿: チェリンママ | 2008年10月22日 (水) 06時55分
キノコの山ですね。
これは楽しい。
秋の味覚をこうやって
楽しめるのはいいですね!
何回もとれるの?
終わったあと、ミキサーに
かけると飼育マットになる?
投稿: ルカJ | 2008年10月22日 (水) 07時12分
>ルカJさん
春に栽培した時は、一度に採れる数が少なくて数回収穫できました。今回はもう力を使い果たしたかもしれません。
ぷっ、やはりそっち考えるのですね~。専用のミキサー無いしなぁ、試す幼虫もいないなぁ・・。
キノコで栄養取られてて、飼育には向かないかな?
投稿: チェリンママ | 2008年10月22日 (水) 10時05分
また買ったんですかぁ

ウチのはただの塊のまんま放置してあります。。。
そろそろそんな時期なんですね。。。
バックナンバー見てみたら初めてしいたけ栽培をしたのは2008年1月でした。
たくさん収穫できますように
投稿: はなこ | 2008年10月22日 (水) 23時38分
>はなこさん


はなこさんは、キノコ専門のブログがありますものね!
キノコのお陰ではなこさんとお知り合いになれたんですもの~。
もう、以前の物は使えないですよね?
塊は再利用できないかな、やっぱ虫の餌?
今回はいっぱ採りすぎましたねぇ。次が全然です・・。
投稿: チェリンママ | 2008年10月23日 (木) 06時42分
そこまで採れると、半年ぐらいは要りませんね~。^^
投稿: みーちゃん | 2008年10月23日 (木) 21時48分
>みーちゃんさん
あはは、一度に食べてしまったのが失敗でしたね~。
投稿: チェリンママ | 2008年10月24日 (金) 10時57分
きのこ、すごいですね。
何もしないで、こんなに増えるんですか!?
おもしろいけど、私んちは母と二人だから・・
食べるのが、大変かも・・・(きのこは好きですが、毎日食べると、飽きてきますね。)
投稿: どりすと | 2008年10月26日 (日) 19時33分
>どりすとさん
今回はすごく採れましたね~。
もともと菌が付いている状態の物を買っていますからね。
自分では何もしません。
少しずつ収穫しても良かったのですけど。。
でも、食べるのが大変なほど毎日は採れませんよ。
投稿: チェリンママ | 2008年10月27日 (月) 06時52分