フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • 実家の猫

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« リベンジ・・・何度目? | トップページ | 1週間経過して »

2010年11月18日 (木)

図工学習協力

Photo

今度は5年生の図工で電動糸のこぎりを使う活動があり、アドバイスや作業確認のお手伝いに行って来ました。

Photo_2 まずは のこぎりの刃を取り付けるところからです。

先に下を差し込んでネジを絞めて

上から押してしっかりと絞めます。

班ごとに分かれて

一つ切るごとに交代で切っていきます。

板には 特に絵を描いたりせず 自由に切った形で10個くらいパーツを作って、

Photo_3

何に見えるか組み合わせて創造していくみたいです。

Photo_4

Photo_5 切り口に紙ヤスリをかけてから

好きな色を塗っていきます。

Photo_9 今回はここまで。

絵の具が乾いたら接着して どんな作品が出来上がるのかな~?

Photo_7 関係無いけど、今回学校に行ったら トイレが綺麗になってました。

段差が無くなって オムツ交換も出来ます!

待ってる時用にベンチまで・・・良いですね。

Photo_8

« リベンジ・・・何度目? | トップページ | 1週間経過して »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

まだ、おむつ交換やる気ですか?(^_^; アハハ…

この電動糸ノコ、チョー欲しかったのよね。でも、ホームセンターで買うとけっこうのお値段がするので、ビンボーおじさんには手がとどきませんでした。うちの子の通ってた小学校のは、もっと旧式でしたよ。きれいなトイレといい、埼◎県はお金持ちなのね・・・千◉県はビンボーだもんね。

>おます♂さん
私はしませんよ~。
小さい子がいるお母さんには助かりますよね。

>ちーやんさん
この電動のこぎり、かなりの年代物でしたよ。
新しい物でも20年以上前・・・
トイレはね~、2階にはウォシュレットも付いてるの。
でも中学のは絨毯敷きでホテルみたいですよ。
子供らが掃除しないので汚かったですが・・・

学校のトイレにオムツ交換台!ビックリですねー
でも助かりますよね。きっと。
トイレはきれいな方がいいですね。
お出かけしててもトイレが汚いと入る気がしません

お花最初から咲いてる…正解です。
はなこも花が咲かないうちに死んでしまいます・・・

>はなこさん
まだ半分は以前のトイレなんですけどね。
男子と女子が別で、入口と出口が違って4つあったのが今度のはひとつ。 てゆーか、ドア無しに。
タイルの寒い感じが暖かい雰囲気になってました。
花・・・もう枯れましたねー

学校行事のお手伝い、ご苦労様です。
もうクラスの子の顔と名前が一致してますか?
うちは5年生の時に転校してきたので、私は全く友達の顔と名前がわかりませんでした。トイレ、綺麗で今風で良いですね。さすが都会の学校だわ!

>kawazuzakuraさん
あ~、同じ幼稚園だった子達はわかるんですけどね。
小学校に上がると、なかなかその他の子供の名前と顔が覚えられませんね~。
よく遊ぶ子は近所の、同じ幼稚園の子が多いし・・・
いやいや、ここは都会ではありませーん

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図工学習協力:

« リベンジ・・・何度目? | トップページ | 1週間経過して »