フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • 実家の猫

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ペット

2011年9月 9日 (金)

ザリガニ抱卵

Photo


かなり久々に マーブルクレイフィッシュの話題です。

ブルーでなかなか綺麗でしょ。 我が家で産まれた子です。 

Photo_2抱卵しました。

ちなみに他のザリガニはみんなこいつが食べて、最後の1匹になってます。

Img_0006

Photo

葡萄みたいです。  また 増えるといいな・・・・・。

2011年8月 7日 (日)

フグたん、再び

Photo_4


ミドリフグ~~ またまた UFOキャッチャーでGET!

Photo_5持って帰ってきたのは

お姉ちゃんですけどね。

まぁ

取ったのは彼氏らしいですけど。

なんか

前に黄金シュリンプ

取った彼氏じゃ無くて

替わったみたいでーす。

2011年7月20日 (水)

やばっ

Photoサボり過ぎて

7月のブログ更新が無い・・・

やばっ、やば~~><

という事で

慌てて大人になったエビを。。。

Photo_2


動きが速くて撮るのが大変なんですけど、ちょこちょこと撮影はしてました。

お目目がわかりますか?

ヒラヒラとひれ(?)を動かしながら泳ぎます。

数えきれない程沢山産まれたけど、ほんの5匹くらいになりました。

しっぽだかフンだかを長~く後ろに垂らしてくるくる動く姿は

竜宮の使いみたい・・・・いや 言い過ぎですね。

でもなかなか 良いですよ。

2011年6月24日 (金)

ゴーストシュリンプ

Photoガチャポンで出た

ゴーストシュリンプ

育てる事になりました。

透明なケースに水200~300ml入れ

海水のもと1袋を入れます。

Photo_3よくかき混ぜて

1日たったらゴーストシュリンプ

を入れます。

2~3日で産まれるそうです。

Photo_6おっと驚きです!!!(゚ロ゚屮)屮

翌日に もう沢山孵化しました。

Photo_7

餌をあげましたよ。

20日ほどで大人になるんですって。

33日経ったところです。

久々の電ビジョン・・・

まだ

よくわかりませんが

なんとなくエビですね。

Photo_2

これは 関係ないけど、我家のツチノコです。

2011年5月19日 (木)

脱皮

Photo

びっくりした~~。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

もう何度も見た事あるのに、慣れません。 

毎回ドキドキしてしまう。

なんでそんなに 本物そのままの皮なのよぉ・・・・・

Photo_2

Photo_3ママ

「早く食べちゃいなさいね~。」

ザリ

「はぁ~い」

ムシャ、ムシャ。。。

2011年3月 1日 (火)

ゲンゴロウとメダカ

Photo

KUWATAフェスティバルで買ったゲンゴロウです。

最初にザリガニの餌をあげてみました。 おぉ、食べますね。

Photo_2 ♂♀1匹づつ居るのですけど

ブリードは出来ないでしょうね~。

しかし 可愛い・・・

肉食は食事してる所の観察が楽しいです。

「ザリガニと同居しても大丈夫かな?」と思ったけど

Photo_3 海老が大好きみたい・・・。

もの凄い食いつきの良さです!

ザリガニが勝つか?ゲンゴロウか?

ハブとマングース的に

知りたい感じ。。。

Photo_6 昔、ガチャポンで出た

フィギュアのゲンゴロウと比べてみます。

大きさといい、良く似てるぅ~。

Photo_4 通販で青メダカを買いました。

あ、餌用ではありません。

ゲンゴロウより先に注文していました。

金魚が2匹で寂しいから、魚を増やしたかったのです。

Photo_5 浮草も一緒に、3種類。

ドワーフフロッグビット

オオサンショウモ

サルビニアククラータ です。

増やしたいな~。  ホテイ草は、もうこりごりです。。。

Photo_7 以前に金魚の水槽に入れた

マーブルクレイフィッシュの

稚ザリが

1匹だけ生き残ってましたね。

Img_0020 すごいじゃーん。

2011年1月18日 (火)

黄金えび

Ufo

お姉ちゃんが

UFOキャッチャーで

ゴールドシュリンプなる

えびをGETしてきました。

「1800円で取ったから500円で買って!と言われました。

バカたれ~~

Photo_12

Photo_13 でも

か~わいいぃ~~

ザリガニより長細い感じ。。。

今はまだ2cmないけど

大きく育つといいなー。

Photo_2 外からまた マーブルクレイフィッシュの稚ザリを連れてきました。

今度は10匹!

Photo_3

Photo_4

胴体が太いですね・・・ これはこれで可愛いっ。

Photo

ベランダは

寒さで たまに氷が張ったりしてます。

この中で生きているのか?

冬眠してるのかな~?

2011年1月 6日 (木)

ザリガニ

Photo_5 外のスイレン用の鉢から

産まれて独り立ちしていた

マーブルクレイフィッシュの稚ザリ

捕まえてきました。

Photo_6 金魚の水槽に入れてみましたよ。

小さすぎて

どこにいるのかわかりませんね~。

金魚に食べられてしまうかしら・・・。

頑張るのよ~~

Photo_7

Photo_16

外は 全然何も住んで居ない様に見えます・・・ 穴があるから

土の中に潜っているんでしょうね。 

2010年12月31日 (金)

マーブルクレイフィッシュ!

Photo_5 1日経って、

泥で濁っていた水が

少し澄んできました。

Photo_6 お? 

ザリガニが挨拶に出てきてくれました。

マーブルクレイフィッシュのお母さんじゃないですか

生きていたんですねぇ、流石~。

Photo_7 あ?

よく見ると、なにやら小さいのが泳いでますね・・・Photo_8

こ、これはー!

ちびザリちゃん

じゃないの!!!!(゚ロ゚屮)屮

びっくり~、なんと、子供産んでいたのね・・・。

んで、食料にしてたのかな? 究極の自給自足ですなー。

もしかして、ごっそり捨てたホテイ草の根っこにちびザリが付いていたかも。

しまった~。

Photo_9 それでも10匹はいそうですね。 

昨日いた 中くらいザリは見えませんが

隠れ家を無くして母に食われたか? 

泥の中にいるのかな?

結局何匹いるのかわかりませんが、ザリガニ水槽になりましたね。。。

Photo_10 ややっ、

ちょっと網に入れておいたら

ハサミで網に穴開けましたね・・・

んもぉ~~

今年最後の記事はザリガニになりました。

来年も変わらず 楽しくブログを続けていきたいと思っています。

1年間お付き合い頂きまして、ありがとうございました。

皆さま、良いお年を お迎えください。

.+:。(*´v`*)゜.+:。

2010年10月 6日 (水)

ふぐたんの友達

Photo

ふぐたんの 友達を買いました。

でも、     もう     ミドリフグはいなくなりました・・・   

より以前の記事一覧