フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • 実家の猫

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ムシキング

2010年9月23日 (木)

伊勢丹にて

Photo 浦和・伊勢丹のプチギャラリーを

覗いてきました。

久々のパステル画、素敵でしたね~。

もう 半年も全然絵を描いてないです。

そろそろ再開しようかな・・・ 

Photo_2 で、ついでなので

これも半年以上ぶりに屋上に行ってみましたら

ガーン !!!(゚ロ゚屮)屮

遊園地が無くなってるぅ~~ 

ゲーセンも もぬけの殻です 

まさか こんな事になっていたとは・・・・・

Photo_4 もうムシキングは引退してたけど

2年前の伊勢丹の屋上です。

遊具があって ほのぼのしてたのに・・・。

Photo_3 ムシキング大会で 夢中になって毎週通い、

賑わっていたあの頃・・・・・

どう見ても 時代遅れな感じだったとはいえ

屋上の遊園地として 最後の砦だったのに。

仕方が無い事ですが、寂しいです。。。

大会で優勝したメル吉の名前と顔写真が張り出されていたこの壁も、取り壊されてしまうんだろうな。

ムシキング大会の終了と共に、ここも終わりを告げたのですねぇ。

2010年3月 5日 (金)

ムシキング大会、最終

Photo_8

ほんとに ほんとに、これで最後なのぉ~~・・・

一般的には「まだやってたの?」って感じですよね。

寂しいけど、でも もう行かないなぁ。 既に燃え尽きましたね。。。

2009年7月28日 (火)

旧カードのムシキング大会

Photo_19 Photo_20 またしても

JRのポケモンスタンプラリーに並んでしまった・・・。

絶対に6駅も押せないんですけど。

Photo_21 やなせたかしさんデザインの

浦和うなこちゃん

(さいたま市の観光大使)

と 写真を撮ったりしながら

何をしに来たかといいますと。。。

Photo_22

またしても 久々のムシキング大会です~><

あ、暑いよう。。屋上は厳しいです!

でも今回は昔のカードを使っての大会というので

メル吉が出場したがってましたからね~。

Photo_23 Photo_24 Photo_25

で、結果は と言いますとー。

午前の大会はママが下の階で涼んでいるうちに終わってた 1回戦負け。

メル吉が怒ってしまったので、午後の大会はずっと見ててあげました。

しかし暑い・・・。

3回戦敗退 だったけど、今やってる子はみ~んな強いですからね。

仕方ないです。よく頑張りました!

またまた セブンイレブンのポケモンスタンプラリーをしながら、アイス買って帰りました。

2009年6月22日 (月)

ムシキング、再び!?

Photo_14

こんなハガキが来ました!

ええっ!? 昔のカードでの大会だそうです。

うわぁ~。 もう引退してまる2年ですけど。。。。

メル吉の目に闘志が湧き上がるのを ママは見逃しませんでした。

もう虫もルールも忘れた様な気がしますけどー。 どうしよ?

2008年11月23日 (日)

ムシキング公式大会再開?

Photo_3

もう大会は終了したと思っていたら、まだやるんですね~!

この日は用事があるし、行かないですけどね。

2008年8月19日 (火)

ムシキング・ジョニーが来た!

Photo

今度は こんなハガキが来ました。

前回遊びに行って、もうこれきりと思ったムシキング大会

引退したのに また行くのもねぇ~。 

でもジョニーに会いたいですね。息子は過去2回会った事あるんです。

ジョニーを知る人は少ないかもしれませんが、全国を回って大会を応援しているさすらいのムシバトラーなんですよ。

ハネダシティ「さかえや」のニシヤマ店長という噂も・・・。

Photo なんだ かんだ言いながら

めったに無い事なので

行って来ました。

しかーし! 今回は抽選でハズレ!!

大会出場は ならず。。。

でも 帰らずにそのまま居ます。

Photo_2 ムシキング・ジョニーです。

狭いところで

音もうるさくて(他のゲームの)

大変です。

Photo_3

一番前で

大会のもようを

見ている息子。

出られないのにね~。

Photo_4 Photo_5

大会終了後に 

残っていたみんなで

記念撮影です。

Jのポーズ!

Photo_6 会議室に移動して

今度は クイズ大会ですよ。

「ムシキングのの文字は何色でしょう?」って、

昔と同じ問題じゃん。。。

違う場所でですけどね。

Photo_7 Photo_8 Photo_9

問題に正解してシールも貰ったし、サインもしてもらい

一緒に写真も撮れました。 

Photo_10

Photo

これは2年半前。

東京ドームのイベントでですね。

息子が年長さんの時かな?

Photo_2 これはどっかの大会でもらった

サインです。

シールも同じ。

Photo_2さらに 映画を観てきましたよ。

「崖の上のポニョ」です。

久々に子供向けの作品に

戻った感じで 嬉しいです。

トトロのメイちゃんみたい。

ハウルも少し入ってるような?

Photo_2 映画って、

いいですね

行き出すと

また行きたくなります。

2008年7月29日 (火)

ムシキング大会へ

Photo

こんなハガキが届きました。 もう引退してから1年以上ですけど。。

まだやってたんだぁ~って感じです。

もうムシキングのゲーム機も見かけなくなりましたし・・・。

で、懐かしくなって 以前のホームグラウンドへ足を運びました。

Photo 受付風景です。

以前の顔ぶれが

まだ息子の事を

覚えていてくれました。

みんな続けていて凄い!

Photo_5 Photo_6

ここは昔ながらの

ミニ遊園地が

残っていて

アットホームで とてもいい感じなんですよ。

ムシキングゲームのお話に出てくる「さかえや」のモデルになってるらしいです。

1

来てみて知ったのですが、もうムシキングのカードもルールもまるで変わっていて、昔のカードでは歯が立ちません。

技カードや特殊カードが無くて、200虫の意味も無くなっていました。

新カードは平気で300いったりで、お話になりません・・・。

昔のカードも使えるけど全然弱くて、結局虫なしで(ムシキングで)の出場です。

なんとか1回戦は勝ち抜いたものの、そうそう上手くいくわけもなく。。。

まぁ、遊びに来たのでいいんですけどね。

Photo_7 駅の反対側。

パルコに移動しました。

さっきまでいた伊勢丹が

むこうに 見えます。

ポケモンの映画を

観ることにしました。

Photo_8 新しい映画館なので

シートも綺麗で大きくて

指定席なので

とても快適でした。

また ここに観に来るでしゅ! ← しばらくシェイミ語が抜けません。

2007年11月 1日 (木)

思い出のムシキング

259

ムシキング、すっかり辞めてしまいました。

毎週あちこちの大会に行って、辛いときもあったけど、

辞めちゃうと、ちょっと寂しいです。

欲を言えば、あと1勝したかった!

それで 8GCのはずだったんです。

7GC+2GPで引退とは・・・。

中途半端だったなぁ。

ちなみに、1GPとは1回大会に優勝して、グレイテストプレイヤーって意味です。

Gp こういう金の字の黒いカードと、カードケースが貰えます。

準優勝は銀の字のカードケースだけ貰えます。

ここが大違い!!Photo

あと一歩で優勝できず、準優勝がつづく、銀ロードに陥ることもあります。

それでも大会に出場できればマシで、

わざわざ出かけても抽選モレで帰ることもあります。

そのGPカードを3枚、セガに送ると、GCカード (グレイテストチャンピオン)が送られてきます。

息子が持って写真に写ってるのが、それです。 まだ6枚の時ですね、これは。

金色で、名前入りです。

大会の種類も、300までのタッグマッチ・カブトムシ限定・強さ160まで・ペア戦 など、さまざまです。

勝つ為のカスタマイズ、負け手を出すタイミングなど、攻略ガイドも何冊も買って研究しました。

たかがジャンケンとはいえ、ムシキングは実に奥が深いです!

運だけでは絶対に勝てないです。

Photo_2 サッカーの大会には出ず、親の方が夢中になって・・・。

大会で負けると子供をたたく親がいたり、バトルの前にあいさつで握手をするんですけど、息子の手をぎゅ~っと爪をたてて握る相手がいたり。

「違うんじゃないかな?」と悩むこともありました。

でもね・・・・・、楽しかったよね。

たくさんの思い出が出来ました。 ありがとう。

        さようなら、ムシキング。